東京黄昏 ~ LIFE HACK BLOG ~

城南クラスタ/IT/戸建て/ベンチャー/書評など

Serverless FrameworkでLambdaの展開サイズが250MBを超えたときの対応メモ

いくつか対応方法はありますが、serverlessがnode_modulesに含まれており資源サイズを圧迫していました。 serverlessのインストールをグローバルに変更することで展開パッケージから除外され20MBぐらい資源圧縮ができましたのでとりあえず備忘的にメモ。

npm uninstall serverless --save
npm install serverless --global

サーフィン陸上トレーニング用スケードボードCarver(カーバー)

サーフスケートの代表的なスケートボードであるCarver(カーバー) 奇跡のサーフメソッドで取り上げられたこともあり、サーフィンの陸上トレーニングとして再注目され、世界的にも品薄が続いてます。 ヒガシーサーさんのブログによると、

ホイールベースは16〜17インチ トラックはC7、CXどちらでもOK

とのこと。

品薄すぎでオンライショップ、取り扱いのあるショップに在庫はまったくないのですが、サーフィン陸トレ用としてはこちらが狙い目ではないでしょうか。 * 30.25" Firefly * 30.75" N CI Flyer Surfskate Complete * 30.75" USA Booster Surfskate Complete * 31" Resin Surfskate Complete

サーフスケートはデッキの長さ、幅がともに大きく、トラックも高さがあるため、通常のスケートボード用のケースだと入りません。 Carver用のケースもあるにはありますが、在庫切れで入手困難。 大阪のショップ(STOMPさん)で大きめのスケートボード用ケースが販売されていて、こちらを購入したところ30.25" Fireflyはぴったり入りましたので、これでの代用も可能です。(長さがギリギリだったので、Fireflyよりも大きくなると厳しいかもしれません。)

初心者のかたは、怪我が心配なのと、スケートパークによってはヘルメット着用が義務付けられているところもあるので、ヘルメット、プロテクターなどの防具は一式整えましょう。

在宅勤務でトラックボール

コロナ禍の影響で在宅勤務に切り替わり、急遽色々と在宅勤務グッズを整えることに。 自宅で快適に、効率よく業務をこなすためにはこれらのグッズは必須

  • モニター
  • 椅子
  • キーボード
  • マウス(トラックボール
  • ヘッドセット
  • インターネット回線

なかでも、目からウロコだったのがトラックボール型のマウス これまでは軽量なゲーミングマウスを使っていましたが、いくら軽量にしたところで右手を使ってマウス本体を動かす必要があり、一日作業をしているとどうしても右手がつかれることに。 これをトラックボール型のマウスに変えてみたところ、親指でトラックボールを操作するため、腕自体を動かす必要がなく、トラックボールをコロコロと回転させる操作自体で疲れるということはありません。

一日作業のマウス操作で右手の疲れがあったものが、トラックボール型に変えたことでその疲れはかなり軽減されたと思います。

トラックボールの操作にはじめはとまどい、操作もぎこちない感じですが、1〜2周間程度もたつとむしろトラックボールをシャーーっと転がすことができ一気にカーソルを動かすこともできるので、快適かつ俊敏に動かすことができます。

しばらく使っているとトラックボールの受け側にホコリが溜まってトラックボールの転がりが悪くなりますので、2〜3週ごとにボールをはずしてホコリの掃除はしましょう。

マウス操作で右手の疲れ・しびれが出ているなーというかたは、ぜひトラックボールを試してみてください。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570

Amazonで詳しく見る

高級キーボード再び ARCHISS

一昔前に購入したARCHISSのメカニカルキーボードは、外出が多くなりあまり使わなくなったため、手放していたのだが、やはり集中して作業する場合は、ちゃんとしたキーボードがあると作業効率がまったく異なるため、出戻りというか、同じキーボードを買戻すことにした。

テンキーレスでコンパクトではあるのだが、奥行きがあるため場所を取ってしまうのと、Macを15インチのものに代えたこともあり、よりスリムなものが必要になったため、ファンクションキーのないTINYモデルに。

また、静音モデル(静音赤軸、ピンク軸)というのがでているので、せっかくなので静音モデルを選択。

 

カニカルキーボード特有のカチカチというタイピング音はなく、スコスコという感じで、タイピング音は昔使っていた茶軸に比べれば圧倒的に改善。

 

コンパクトさと静音を兼ね備えたTINYモデル、静音赤軸。仕事が捗るー。

 

ARCHISS ProgresTouch TINY ワイヤーキープラー付 日本語70キー 二色成形 PS/2&USB Cherry静音赤軸 コンパクトキーボード AS-KBPD70/SRBKNWP

ARCHISS ProgresTouch TINY ワイヤーキープラー付 日本語70キー 二色成形 PS/2&USB Cherry静音赤軸 コンパクトキーボード AS-KBPD70/SRBKNWP ARCHISS ProgresTouch TINY ワイヤーキープラー付 日本語70キー 二色成形 PS/2&USB Cherry静音赤軸 コンパクトキーボード AS-KBPD70/SRBKNWP

Amazonで詳しく見る

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

Macbook Pro Late 2016のキーボードがややへたってきたこともあり、Macbook Pro本体のキーボードを延命することも考慮し、外付けのキーボードを取り付けています。

Anker ウルトラスリムキーボードはApple Magic Keyboardほどではないものの、なかなかのキータッチで5分の1の価格で購入できとても重宝している一品。

リーズナブルでキータッチも悪くなく、コンパクトなこのキーボード、1点だけ問題が。 それは、グローバル製品ということでUSキーボードの設定しかありません。Macbook Pro本体のキーボードはJIS、外付けのキーボードはUSというややトリッキーな状態。

MacOSはキーボード毎に設定情報を持てるため、キーバインドがぐちゃぐちゃになることもなく、本体、外付けともに有効な状態で設定を保持できます。(スバラシイ)

JISキーボードには備わっている英数、かなの切替がUSにはないため、その部分だけ保管するためにKarabiner-Elementsを使って、左側のCommandキーを英数、右側のCommandキーをかなに割り当てて使っています。

US配列にはなってしまいますが、安価な外付けワイヤレスキーボードとしてAnker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード、おすすめです。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード iOS/Android/Mac/Windows に対応 ホワイト

Megainvo


Amazonで詳しく見る

Macbook Proに最適なPCスタンド

普段の仕事にはMacbook Proを使っています。外に出歩いているときはMacbookのキーボードを使っていますが、自席に戻ってきたときは外付けのキーボードを取り付けて目線が下がらないように、ノートPCスタンドを使っています。

目線が下がるとどうしても姿勢が悪くなり、猫背、肩こり、首こりにつながるので、長時間座席に座ってPC作業をするときは、目線が下がらないようにする工夫が必要です。

ノートPCスタンドはいろいろと使ってきましたが、使っていないときに場所を取るため、気に食わなくて何度か止めては買いを繰り返したのですが、ついに見つけました。折りたたみ式のノートPCスタンド。使わないときは折りたためてコンパクトに収納可能。アルミ製でできているので、折りたたみ傘みたいにカバンに入れて持ち運びもできます。 若干作りはやわですが、Macbook Proをスタンドするには十分な強度がありスマートに利用できる一品。おすすめです。

Megainvo ノートPCスタンド

Megainvo ノートパソコン スタンド PCスタンド ノート 折りたたみ式 PCホルダー 高さ・角度調整可能 軽量 アルミ合金 PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット 3in1 Megainvo ノートパソコン スタンド PCスタンド ノート 折りたたみ式 PCホルダー 高さ・角度調整可能 軽量 アルミ合金 PC/MacBook/ラップトップ/iPad/タブレット 3in1

Megainvo


Amazonで詳しく見る

はじめてのドラレコ

普段から安全運転には努めていますが高速道路での逆走など物騒な事件事故も多々あるということで、自分の身は自分で守るためにもドラレコを導入することにしました。

 

ネットで見る限りドラレコ本体の価格もこなれてきていてだいたい1万〜2万円程度。

問題は取り付けをどうするか。

選択肢としては、

  • カー用品店で付ける
  • ネットで買って電装屋さんに付けてもらう
  • ネットで買って自分で付ける

この3つ。カー用品店で買って取り付けまでやってもらうのが手軽で良いのですが、取付料を含めると2万円オーバー。流石にちょっと高い&電源さえ取れればそんなに難しくはないはずということで、USBで電源が取れるanker ROAVをAmazonで購入し、自分で取り付けてみることにしました。

付属品は、これ。

  • 本体
  • USBケーブル(長い3mぐらい?)
  • USBチャージャ(安心のAnker製)
  • 取付用の工具

まず本体をバックミラーの裏辺りに取付け(シールで貼るだけ)、工具を使って窓枠に沿ってゴムの隙間に押し込む感じでUSBケーブルを配線。(難しくない)

配線は基本的に隙間に沿って見えないように沿わせていく感じで、特に問題なくUSBチャージャまで調達。USBケーブルの長さもピッタリ。

本体は充電機能も備えているので、運転中は充電し、駐車中は本体のバッテリーで記録をしてくれます!

ということでちょっとだけ頑張ればネットで買って自分で取り付けるでも全くもんだなくドラレコ装着できますので、おすすめですよ。

 

anker ROAV

ドライブレコーダー Anker Roav DashCam C1(高性能ドライブレコーダー)【 WiFi内蔵&アプリ対応/Gセンサー搭載 / LED信号機対応 / 2ポートカーチャージャー付属】 ドライブレコーダー Anker Roav DashCam C1(高性能ドライブレコーダー)【 WiFi内蔵&アプリ対応/Gセンサー搭載 / LED信号機対応 / 2ポートカーチャージャー付属】

Anker


Amazonで詳しく見る