東京黄昏 ~ LIFE HACK BLOG ~

城南クラスタ/IT/戸建て/ベンチャー/書評など

WindwosフォーマットのHDDをLinuxにつなげた後、Windowsで読めなくなった話

もともとWindows7に接続して使っていたデータ用のHDD(2TB)があったのですが、WebDAVで自宅のネットワークに公開したくなりHDDごとLinuxマシンにお引越しへ。
Linuxubuntu)は良く出来たものでデータ用のHDD(2TB)を接続して、とくに設定することもなく利用できておりました。

しかしながら、Linuxマシンの調子が悪く、動作も不安定であったため泣く泣く、処分することに。
で、データ用のHDD(2TB)を外付けHDDマウンタに入れて、Windows7に接続したところ、、、、
HDDとしては認識するものの、利用可能な状態にはならず、、、、。

※ディスク管理ツールでは、無効として識別されている。

【状況を整理】
1号機:Windows7
 OS用HDD:500GB
 データ用HDD:2TB

2号機:Linuxubuntu
 OS用HDD:120GB
 データ用HDD:2TB(Windows7よりお引越し)

外付けHDDマウンタ
 データ用HDD:2TB ← いまここ

Windows7だとフォーマットするしかできないようで、このままではいかん。せっかく貯めに貯めたいろんなデータがぶっ飛んでしまうことに。
なんとか読み取る方法がないかしらべたところ、


DiskInternals Linux Reader
http://www.diskinternals.com/linux-reader/


このソフトで無事、読み取りができるようになりました。
※OSとしては読み取りできないままですが、このソフトを通じてデータの抜き出しができるようになりました。ぱちぱち。

なんで読み取れなくなってしまったかはわかりませんが、Linuxに接続していたことでHDDのMBRでも書き換わってしまったのでしょうか。